百鬼城 公儀隠密録をクリア&トロフィーコンプ。 攻略

スポンサーリンク

百鬼城 公儀隠密録クリアして無事にプラチナトロフィーをゲットしました。

最後まで楽しく遊べて満足。ダメージ等のログが流れないので今までただ不気味だった名前も分からない敵達の解説があって、スタッフロールも楽しめた。

トロフィー

プラチナトロフィー獲得まで1周目難易度Hardで始めて11時間50分。以下各トロフィーについて。

LV.70を達成する

敵がスポーンしないのでクリアまでにLV70を達成しなかったらどうしようと思っていましたが、最後の探索フロアである11階 天守閣・最上階で召喚玉を倒すまで敵が湧く場所があって近くにセーブポイントもあるので、レベル上げは出来る。11階到達時点でLV64くらいだったが1時間くらいLV上げをして念のためLV69まで上げた。クリア時点でLV72。LV上げを一切せず召喚玉をさっさと壊してしまった場合にLV70に到達するかは不明。

○○の種族特性を全て獲得する

なぜか職業の名前になってますが、人間・天狗などの各種族ごとに習得できる種族特性のこと。LV60で全て習得出来るし、普通にやってたらクリアまでには習得出来る。ただ、同じ種族を2体パーティに入れてしまうと別のデータでまたLV60のほぼ終盤までやらないといけないと思うので注意。

移動・パーティ分割・200匹の敵妖怪を倒す

全て自然と取れた。

難易度Hardでゲームをクリアする

1周目からHardでクリア可能。このゲームはパーティを移動して敵の攻撃を避けることが出来るので、しっかり敵の攻撃パターンや攻撃範囲を見極めて避けていけば囲まれない限りはHardでも大丈夫。むしろHardですごくちょうど良く緊張感あって楽しめた。

攻略

数フロア攻略→ボスフロアの繰り返しで全12階。

道中のスイッチ等の仕掛けを解く部分はちょうど良い楽しさなので必要以上に攻略の詳細は書きませんが、謎解きの分かりにくい所や、その他の攻略上の注意点だけ書きます。

スキルと各種族

クリア時にLV72だったが全てのアクティブスキルを習得することは出来なかった。あまり使いそうにないものは取らずにポイントを溜めた方が良さそう。

侍→人間でプレイ。強力な技が多く、パーティ分割にした際に攻撃力が上がる技などはわりと終盤ダメージソースになる。でもそんなに気にしなくても好きなのを取って良いと思われる。攻撃力アップ系はあまり使わなかったけどパーティ全員のステータスが上がるので技を使うよりMPのコスパ良いのかもしれない。ただ時間制限が気になるので好みじゃなかった。

忍者→天狗でプレイ。攻撃力は常に他のキャラよりも高かったが紙装甲。属性のスキルで弱点属性を狙ってダメージを与える。1番強そうなスキルがそうでもなかった。

僧兵→鬼でプレイ。硬いしHP高いけど、MP少なすぎてスキルがそんなに使えない。結果ヘイトも集められず攻撃力も中途半端。鬼の僧兵は失敗だった気がする。というか避けれるので僧兵自体いらない気がする。

神官→猫又でプレイ。MPがかなりあるし回復が他の種族より早いのでわりとスキルをふんだんに使っていける。回復スキル優先で覚えていき、通常攻撃がほぼ空気なので属性攻撃のスキルをポイントに余裕がある時に覚えよう。死んだキャラを復活させる技は、獲得できる復活アイテムの数に限りがあるので覚えておきたい。ただ、死んだらセーブポイントまで引けばいいのでそこまで困らない。

スキルは戦闘中でもメニューを開いて変えることができるので、パーティメンバーが死亡した場合に復活スキルに付け替えたり弱点のスキルに変えたり、臨機応変に対応しよう。アイテムも同様に戦闘中に使える。ただし、パーティ分割しているとアイテムの受け渡しは出来ないので注意。

装備

各職業固有っぽいのは名前だけで、どの装備も誰でも装備できる。忍者が紙すぎるのと僧兵が役立たずすぎるので、忍者には防御力が上がる防具を、僧兵には攻撃力が上がる防具を優先的に装備させた。

マップ踏破率

100%にするとアイテムが入っている箱を入手できる。一応全フロア100%にしたが、序盤は特にたいしたアイテムが入っていない。7階か8階あたりから装備品が出たりする。トロフィーには関わらないし絶対に100%踏破しないといけないようなものではない。ただ、アイテムショップがないのでどんなアイテムでも貴重といえば貴重。

HG

敵からおにぎり等のHG回復アイテムが入手できるが、尽きた場合はどうなるのだろうか?レベル上げしている時に無限湧きの敵からは入手出来なかった。個人的にはなるべくキャンプも行わず節約していた結果、クリア時におにぎり20個くらいと寿司が10個くらい余ったので余裕はあると思われる。ちなみにアイテムの受け渡しはL・Rボタンでキャラの切り替えが可能で、各キャラのインベントリの同じ場所に同じアイテムを置いておくとスムーズに受け渡しができる。



敵妖怪

気になる妖怪だけ。基本的に4人パーティの状態で敵に囲まれて動けなくなったら詰む。

ヌリカベ

普段は壁にしか見えないが、近づくと巨大な目を開いて襲ってくる。動かないので避けながら攻撃して倒すと道が開く。ヌリカベっぽい壁は近づいてみよう。

提灯

その場で動かずに遠距離攻撃を放ってくる。たくさん配置してある場合は、倒す順番を考えよう。

手首女

手首から顔が生えている妖怪。わりと追ってきたりするので各個撃破。攻撃を食らうと後ろにノックバックしてしまう時があるので、穴の前では攻撃を喰らわないようにしないと穴に落とされてしまう。

蛇女

女の顔が生えた蛇。怖い。左右の移動で蛇女の攻撃を誘発して、蛇女の攻撃後にこちらの攻撃を当てていく。

髪切り

クチバシがある黒いカラスみたいな妖怪。積極的に攻撃を仕掛けてこないが、髪切りの進行方向に入ると攻撃してくる。無理せず動いて攻撃を誘発し避けてから当てていく。

牛鬼

蜘蛛みたいな牛の顔の妖怪。パーティ分割して後ろから攻撃。振り向いたらパーティ切り替え。火属性が効く。

召喚玉

紫の水晶玉みたいなやつ。敵を召喚するのでコイツを倒さないと無限に敵が湧く。

一つ目入道

一つ目のデカイやつ。攻撃は避けやすいがわりと追いかけてくるので注意。

輪入道

燃える車輪におっさんの顔がついている妖怪。追いかけられるとウザい。横を向いた後に遠距離攻撃を撃ってきて、縦に避けると被弾するので左右に避けられる場所で戦う。なるべく輪入道を動かさないようにしたり、周りの敵がリンクしないように戦わないと、他の敵が来て追い詰められて囲まれて詰んだりする。

仕掛け

基本的に、レバー・スイッチ・敵を全員倒す・魔法陣の色を変える・赤い紐を引っ張るといったその場の分かりやすい仕掛けで扉が開く。スイッチはツボを乗せるものもある。2チーム同時にスイッチを押す必要がある場合もある。敵の死体が残るようであれば、死体が復活する前に他の敵も倒さなければならない。お供え物は地蔵を調べてお供えする。ヌリカベがいそうな壁があれば近づいてみる。

分かりにくかったもの

・違いを見出せ→紐を引っ張る

・8階 腐臭の空間 お岩さんがいて穴とレバーがあるところ。お岩さんは正面に向かい合うと後ろに下がる。お岩さんを誘導して閉じ込めよう。

・要注意11階 天守閣・最上階 左下のワープから飛んだ先の部屋。攻撃しても無敵の侍がいて、床から槍が出るトラップがある場所。

敵をトラップの上におびき寄せたらスイッチを押して閉じ込め、片方のチームでトラップを発動することで敵を倒すと百鬼の鍵が入った箱の柵が開く。この時に柵が開いてすぐに宝箱を調べると、なぜか反応せずに鍵を入手することが出来ない場合がある。この状態になってしまうとデータをロードしてみても宝箱を入手出来なかったので鍵が入手出来ず詰んでしまう。仕掛けを解く前のデータをロードすれば大丈夫だった。ここの宝箱は、ひと呼吸おいてから調べるようにしよう。データを分けていたので大事には至らなかったが、こういう場合もあるのでセーブはこまめにし、念のためデータを分けるようにしておいた方が良い。

・11階 天守閣・最上階 右下のワープから進んで2チームに別れるところ。左側のチームで紐を引っ張って右側のチームを進める。

百鬼の鍵を入手して開いた扉の先のワープはレバーの見逃しがあると扉が開かず先に進めないかもしれないので、マップを見ながら見逃している場所がないか注意しよう。

約12時間でプラチナトロフィーも取れるし、良いゲームでした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク