Tails of Iron(テイルズオブアイアン)のプラチナトロフィー獲得・全実績解除の攻略。
基本的にはゲームをクリアするまでに大抵のトロフィーは集まる。時限要素ナシ。トロフィーコンプまで約7~8時間。アクション苦手な人はもう少しかかるかも。ストーリークリアに関係のないトロフィーは6つ。クリア後に自由に移動できるので少しプレイしたら大体すぐ取れる。
・しっかり探索して光っている場所は調べる。
・お店に売っている消耗品以外のものはなるべく購入しておく。(設計図やよく分からないアイテムなど)

・上記のような場所では三角飛びが出来る。
・はしごが天井にあればぶら下がれる。
以下、注意すべきトロフィー
必然的に最後に残るトロフィー。
武器や防具に名前が付いていないせいで後から調べる方法が無いので、仮にダンジョン探索中に取りこぼした宝箱等があればどこで取りこぼしたのかが判断出来ない為、クリア後にあてもなくマップを探索するハメになる可能性がある点は注意。
幸いにも隠されたアイテムなどは無く、しっかりと全ての光っている所を調べていればほぼ見逃しもないはず。

上記画像のように未踏破エリアは点線で示されるのでクリア後に行ってない場所が無いかチェックしてみよう。緑色の有毒ガスエリアはストーリー進行で入手するガスマスクを入手後でないと探索出来ない。
また、ショップにもちょくちょく顔を出して品揃えをチェックしておこう。どうせ素材の使い道は限られているので設計図は見かけたら買い占める。

また、クリア後に記念盾という商品が追加される。これがトロフィーに関係あるかは分からないが、「武器庫に飾るための」と書いてあるので関係ありそう。これも買おう。クリア後はどうせ金の使い道ないし…
とにかく探索で見逃しさえなければ必ずコンプリート出来るのであまり深く考えずにゲームを隅々まで楽しむ事を意識しよう。
シェフのレシピコレクション(シェフの本にあるすべての材料を集める)

個人的には3つ目のハチミツみたいなものが最後に残った。3つ目の料理が完成していなくても4つ目の料理の素材が揃えばそちらを先に食べる事は可能。最大HPが増えるので攻略難易度に関わる。
ストーリー進行の途中で手にするアイテムの他に、村や道端で話しかける事が出来るNPCから得られるアイテムを、他のNPCと交換していく事で入手出来る材料なんかもある。
何か取りこぼしてるなと思ったら、村やレンジャー小屋への道や、風車小屋など、ファストトラベルをせずに移動してみて道端で話しかけられるNPCがいないか探してみよう。

探索中にまれに見かける上記のような像を4つ集めて台座に置く。たしか商店に売ってる像もある。台座の場所は禁じられた墳墓。すべての像を台座に置くとトビラが開き、中に入るとラッタス・オーガステイルとの戦闘となる。撃破すればラッタス・オーガステイル撃破のトロフィーを獲得。また、強力な装備品も手に入る。
これらの像も隠されているわけではないのでしっかり探索していれば必ず集まる。
闘技場の任務は多分クリア後にも追加されるのでチェックしてみよう。
ボス攻略Tips

・敵の黄色い攻撃は最大の攻撃チャンス。L2+R2の同時押しで受け流しを発動し、しっかり相手の攻撃を弾いて追撃しよう。
・赤いマーク以外の何の表示もない敵の通常攻撃も受け流す事が可能。積極的に狙っていく。
・画面に2体以上敵がいる時も順番にしか攻撃してこないので落ち着いて攻撃してくる敵に対処する。

・敵の赤マーク攻撃に対処する方法はステップ回避で避けるか、2回押しのローリング回避で避けるかのどちらかだが、さらに言えば、敵がいる方向にすれ違うように避けるか、敵から遠ざかるように離れて避けるか、の2つが大事。これは相手の動きを見て覚えたり、自分の位置を見て判断するしかない。
・毒の使用は予備動作が無いので連発が叩き込めそうなタイミングで攻撃しながら使うくらいの感覚でちょうど良い。
・大抵のボスはHPを何割か減らすと攻撃方法などが変化する。自分が最も苦手とする攻撃方法をしてくるタイミングで弓などの遠距離攻撃を使って一方的に減らすのが効果的。

・ガン盾で前進してくるボスには両手の溜め攻撃を遠めから溜めておいて当てる。ザコの固い虫とかにも使える。
・ラッタス・オーガステイル

黄色マーク攻撃をよくしてくるので、受け流しで弾いてラッシュ。黄色じゃない通常攻撃も弾いてラッシュ。
うまく弾いて攻撃出来ているなら敵との距離は近いため、赤マークの飛び込み攻撃には敵方向にすれ違うようにローリングする方が安定する。赤丸の真上に飛ぶ攻撃の時だけ敵と離れる方向に避ける。
槍を投げたあとは必ず槍の方に飛び込むのでしっかり避ける。
・ラットナー・ローデントン

禁じられた墳墓にいる。ストーリーとは全く関係ない。倒すと装備品がもらえる。場所は地図で言うと城の食糧庫の下らへん。
ハンマーを上に掲げて上空から雷を落とす攻撃と、ハンマーを前に掲げて前方に雷を出す攻撃の時が最大の攻撃チャンス。
上に掲げたら近づいてラッシュ、前に掲げて予備動作に入ったら敵の後ろに回ってラッシュ。
・ハンマー投げはガード可能。

ガード後、敵は赤丸を出してジャンプでハンマーの所まで飛んでいくので回避。その後さらに画面中央あたりまでジャンプで戻ってくるのでこれも回避。この時ハンマーとは反対方向にいるようにする。その後画面中央でハンマーを呼び戻すのでその間に後ろから攻撃出来る。
・モージ・キング
ガード不能攻撃が多くウザい。しっかり避けて少ない隙を少しずつ攻撃していくしかない。
・赤丸マークで真上に上がるor画面外に消える→真下に落下攻撃。
最も避けやすい攻撃。地面に突き刺さったところを数回攻撃出来るが、尻尾を引き抜く時に周りにいるとダメージを食らうことがあるのであまり欲張らないようにする。
・低空で赤丸マーク→こちらに尻尾を伸ばして攻撃してくる。

攻撃範囲が長いので、近いならすれ違い回避。遠いなら離れる方向へ回避。
・低空で赤線マーク→こちらに体当たり攻撃してくる。

敵方向にすれ違い回避が安定。
・体力を減らしたあと、画面外に消えて天井から尻尾伸ばし攻撃が追加される。
斜め下に攻撃してくるので近ければ真下に行く。遠ければ離れる。次は逆方向から来る。
・赤線低空と赤丸低空に対処出来ればほぼ勝ち。
・モージ・クイーン

・液体噴射攻撃を多用してくる。裏に回れば噴射攻撃中は隙になって攻撃のチャンスなので、近めで戦う方が良さげ。
・赤丸で真上に飛ぶ→落下攻撃。モージ・キングと同じ攻撃。避けやすい。
・低空で赤線マーク→近距離薙ぎ払い攻撃。敵方向にすれ違い回避する。近めで戦っていれば簡単に避けれる。
・低空で赤丸マーク→向いている方向へ広範囲体当たり攻撃→その後倒れている状態のまま液体噴射攻撃。

体当たりは自分の位置を見て避けやすい方向に回避する。近距離ならすれ違い回避が安定。液体噴射時は近寄って裏に回れれば攻撃のチャンス。一気に近づいたらわりと間に合う。無理しなくても良い。
遠距離で体当たりをやり過ごせた場合は、敵がこちらに頭を向けたまま噴射攻撃をするのでそのまま攻撃し続ける事が出来る。
・画面外に消えた後、天井から液体噴射

真下→斜めと方向を変えて攻撃してくる。真下への噴射が終わったら敵の真下に入って斜めへの噴射を避けるようにする。