2018年11月2日に北米ストアで配信されたFreaky Awesomeをプレイ中。$12.99。日本語は無し。
Freaky Awesomeは「ローグライト」なアクションゲーム。いなくなった愛犬を探しに工場に入ると謎の液体のせいで突然変異してしまうが、むしろその力を使って敵を倒して進んでいく。突然変異に対する動揺などはなく、心の赴くままに首を伸ばしたり卵を産む主人公がクレイジー。

↑人間とは思えない姿になっている主人公。画面左下の赤が体力ゲージ、緑が突然変異のゲージ。敵を倒すと緑色の液体を回収でき、ゲージがMAXになると突然変異が発生する。

突然変異する種類は左右のどちらか好きな方を選べます(赤い矢印が出てる)。各変異には2種類の攻撃方法があって、卵からワームを産んで戦わせたり、蜂になって針を飛ばしたりと様々。
で、この突然変異の種類はダンジョン内にある機械で条件を満たすと増えていく。

アンロックには鍵・コイン・ダメージを食らう、の3つが必要で、それぞれ規定回数を達成すると新しい突然変異がアンロックされる。1回のダンジョン探索で全て達成する必要は無く、死ぬとアイテム等はロストしてまた初めからだがこの辺の状況は引き継がれていく。ショップのアップグレード状況とかも引き継がれる。エンターザガンジョンでいうところのエレベーターのショートカットみたいな感じ。

それなりに種類はあります。アンロックした変異はNEW RUN→キャラクター選択画面みたいなところのMUTATIONSという所で3体まで設定できる。これ最初気付かずにずっとクイックランしてました…。

緑色の液体は体力回復アイテムにもなっていて、回復はしたいけど突然変異のゲージも溜まってしまう。ずっとお気に入りの変異で戦うことは出来ない。金色の鍵はコインで、シルバーの鍵は普通の鍵を使って開けることができる。鍵のかかった箱には自分の後を付いてくる攻撃アイテムとかが入っていて、ステージが進むと賑やかになってくる。あと、獲得した液体でステージクリア後に各変異のアップグレードも可能。

攻撃力が上がったりとか、回避距離が伸びたりとか。このアップグレードは死ぬとロストします。
これと別でもう一つスキルの付け替え要素がありまして、そちらは恒久的なパワーアップ要素になっている。

スキルツリーの習得には「DNA」が必要で、2階層ごとに現れるボスと戦って倒すか、ショップでコインでも購入可能。
習得してもセットしないと効果がないので上段に5つあるスキル枠もDNAを使って解放していかなければならない。かなりの数が必要なので結構繰り返しプレイしないとスキルを揃えることは出来ない。最初はなかなかキツイ。

ボス戦はこんな感じ。いろんな種類のキモいボス。パターンがあるので慣れるといけますが、体力回復手段が緑の液体を回収するか、たまに拾えるアイテムくらいなので、隙の多い突然変異だと大変。でもわりとザコが湧くので体力少なくなってきたらザコを倒して回復。エレベーターに乗ると次の階層へ。
とにかくDNAを集めることが成長に繋がるのだが、ザコを倒したり探索したりという道中がわりと冗長。ゲーム的には音楽も雰囲気もイイ感じで好きなのですが攻略には繰り返し遊ぶ根気が必要。見下ろし型のアクションとしてはわりと良いと思いますが強いて言えば右スティックでキャラの向きを変えたかった。道中のローグライクな要素が少し薄く、後ろに付いてくるアイテムとかステージクリア後のアップグレードくらいなので、あくまでローグライトなアクションゲームと分かった上で購入した方が良い。
トロフィー
なぜか中途半端に日本語訳されている。プラチナトロフィー有り。ブロンズトロフィーがなく、トロフィーの数も少ないが、攻略には繰り返し遊ぶ根気が必要だろう。
Freaky Awesome! Freaky Awesome!
スパイダーキング スパイダーのボスをダメージを得ることなく殺す