2020年8月6日にフルリリースされたUnderMineをXBOX GAMEPASSでプレイ中。
お値段2,050円。日本語アリ。でもフリープレイ。そう、GAME PASSならね。

UnderMineはダンジョン探索しながら鉱山の奥への攻略を目指すローグライク・アクションゲーム。
簡単にゲームの特徴を説明すると、最近のローグライトゲームみたいに倒されては最初からやり直しで再挑戦するタイプ。その過程で貯めたポイントでレリックをアンロックしたり。

翻訳はしっかりされていて安心。プレイヤーは農民を操作してダンジョンの攻略をしていく。
道中はダンジョン内でレリックやアイテムを入手して自キャラを強化しながら進む。

基本操作は、移動・ジャンプ・攻撃・遠距離攻撃(ツルハシ投擲)・アイテム使用。
攻撃時にはしっかりダメージ表記がされるのが嬉しい。攻撃力が上がっていく楽しさを味わえる。

ローリングとかはなくて、基本アクション自体のスピード感は無い。ただレリックの組み合わせで攻撃が強くなったりとかダンジョン内の特定のポイントでステータスが上がったりとか、そういう感じでだんだん強くなっていくやつ。

最初は1方向にしか飛ばない投擲攻撃が3方向になったりとか、敵の遠距離攻撃を弾くレリックとか、色々。
死んでしまったら最初からやり直し。

やられた時にゴールドやレリックをばら撒く演出も喪失感があってイイ。リザルト画面の一言も毎回面白い。
また、レリックやアイテムなどは失ってしまうが、ゴールドは一部を失ってしまうものの持ち帰ることが出来る。
そして持ち帰ったゴールドを使い、鍛冶場で装備品を強化して恒久的なアップグレードが可能。

攻撃力・遠距離攻撃力・最大HP・死亡時に失うゴールド減少など、アップグレード出来る項目は多い。最初はアップグレード費用が安くて、繰り返すごとに費用が高くなっていくタイプのやつ。
ゴールドが持ち帰れるという事はつまり、次回探索時に持ち込む事も可能なので、ダンジョン内のショップ等での買い物にも使える。コツコツ稼いで強化したり、攻略の為の準備の過程を楽しむ事が出来るので、ローグライクゲームが苦手だった人やあまりプレイしたことのない人にも良いかも。

紫色の宝石のようなトリウムというものを貯めていけば、ダンジョンで入手した設計図を元に新しいレリックやポーションのアンロックが可能。アンロックしていくと攻略の幅が広がる。
ただし、全く使いたくないアイテムはアンロックしない方が良いというこの手のシステムによくある問題も生じる。

ダンジョン内では様々なオブジェクト等の環境を利用した攻略も重要になる。
オイルの上では思うように動けなかったり、火が付いて広がったり、水場が帯電したりとか…。
ボス戦もアリ。しっかりボスの動きを見て把握して隙に攻撃していくタイプ。
少しゲームを進めるとショートカットも出来るので、攻略には不利になるがせっかちな人も遊びやすい。

ダンジョン内には仕掛けも複数用意されている。
ロックされた扉や宝箱を開ける為にはカギが必要で、しっかり探索してカギを集めておきたい。また、爆弾で岩や壁を壊して先に進んでアイテムを入手する場面も多い。
これらのカギや爆弾といった探索に必要なアイテムの使い所で、しっかり最近のローグライクっぽい仕上がりになっているのが好印象。ダンジョンに潜った序盤では、体力回復手段に乏しく戦闘面で結構ギリギリな感じのバランスも楽しい。

ちなみにレビューでよく書いてあるスライムがウザいというのはこの緑色のスライムの事で、ゴールドがドロップした時に必ず地面から湧いてきてゴールドを奪って逃げようとするのだが、速攻で取って逃げていくわけじゃないのでそんなに言うほどウザくない。こちらがゴールドを拾う方が早いしダメージ判定も無いので無視してOKなレベル。
むしろ画面が賑やかになって良い。戦闘中に気が散るという意味では少しウザいが気にする程の仕様ではない。
ローグライクアクションが好きで飢えてる人とか、これからローグライクアクションゲームやりたい人にはオススメ出来るゲーム。
