2018年11月27日に北米ストアでリリースされたI AM THE HEROをプレイしてみた。
値段は$9.99でセールで$7.99で購入。日本語に対応。
多彩なコンボが繋がるアクションゲーム
アイアムザヒーローは主人公であるヒーローとなって謎の組織と戦うアクションゲーム。

キャラクターはドットで描かれていて、わりと動くのでよくある安いゲームみたいに絵が動いてるだけみたいな事はなく動かしててそれなりに楽しい。キビキビとした動作で色んなアクションを見せてくれます。
特徴としては結構自由にコンボがつながる事。

基本スキル一覧を見る画面もあって、その一つ一つの技をこんな感じに組み合わせてコンボにしていく。まあ適当にやってても繋がるくらいには自由です。
ゲーム的には横スクロールしていく感じで一本道。

操作はこんな感じ。回避は敵の攻撃を避けるのに使うと少しエネルギーを消費する。盛大にLやRが余ってるけど気にしない。

日本語訳はしっかりしていて問題無し。むしろいい感じだと思います。
ステージクリア後にキャラ解放か必殺技習得のどちらかを選んでアンロックも出来る。

エネルギーを1本消費する強いスキルがアンロック。エネルギーは敵と戦ったり、倒した敵が落とすアイテムでチャージされる。

解除したキャラクターはR1ボタンで戦闘中にも瞬時にキャラチェンジが可能。それぞれに体力ゲージがあるので単純に2人分戦えて有利。一人は解除したい。
ステージは1から6−3まででクリア。ひとつのステージが短めなので1時間半もかからずクリアできる。キャンペーンモードのボリュームは若干少なめ。ただチャレンジモードとかもあるにはある。
ただ、短いしトロフィーも簡単なものばかりなのでトロフィー的には1時間半〜2時間くらいでプラチナいけます。トロフィー好きな方には安いしオススメ。
トロフィー
プラチナトロフィー取得まで1時間半〜2時間程。プレイ時間1時間36分でプラチナトロフィー取得となったがどこまでがプレイ時間に含まれているのかは不明。
難易度は3種類あるが最初に選べるのはひとつのみで、全てその難易度で取得可能。
「〜を倒す」系のトロフィーは全て普通に1周すれば獲得できる。残るトロフィーは200コンボ達成・クリティカルアタックを50回行う・収集系トロフィーの3種類。
200コンボ達成はコンボ自体があまり途切れないのでなるべく手数を稼ぐ攻撃をしていたら、普通に達成できるはず。クリティカルアタックは敵の攻撃にタイミングを合わせて□ボタンを押すと出る攻撃で、ある程度意識しないと回数が稼げないのかもしれないがクリアまでに達成できた。達成できない場合はクリア後にやるとすぐに獲得できるだろう。
残る収集系のトロフィーは下の方で解説する。ちなみにクリア後に、メインメニューのステータスというところからステージを選択すると各チャプターから開始可能なので取りこぼしてもすぐに獲得できる。ステージ自体も短いので早い。

収集系トロフィー
全部で10個。トロフィーの順番通りだとステージの順番がバラバラなので、順序よく載せる。収集系トロフィーはオブジェクトを攻撃すると壊れて出てくるものが大半。
・フィスト・ガン
ステージ1で操作説明がある場所の回避と書いてある辺りを攻撃すると判定があり繰り返すと落ちてくる。

・車の鍵
ステージ2-1が始まってすぐ屋上から下に降りて左側に行くと地面に落ちている。

・ステッカー
ステージ3-1始まって最初の敵を倒したあとのこの場面。

黒い物体に向かって空中から攻撃を繰り返すと出てくる。わかりづらいがヒット音がしてコンボ数が増加すれば当たっている。
・テープ
ステージ3-2が始まって数回戦闘が終わったところ。ピンクの電光掲示板が目印。

壁に3つある配電盤のようなものの1番左を攻撃すると出てくる。
・ミニコントローラー
ステージ4-1始まってすぐ左側に進むと地面に落ちている。

・カエル
ステージ4-1の最後、ピンク色のエリアでこの場面。右上の通気口を攻撃すると出てくる。見逃さないようにしよう。また、攻撃していて右側に行きすぎると次のエリアに進んでしまうので注意。

・ボタン式電池
ステージ4-2、敵が湧くエレベーターを降りて行く場面。最後まで降りて右にジャンプした先。

キャラクターの上の方にある通気口のようなものを攻撃すると出てくる。
・パーツ
ステージ4-3、始まってすぐキャラクターが立っている場所のタンスの左のオブジェクトを攻撃すると出てくる。

・単四電池
ステージ4-3、ボスを倒した後。

上記画像でキャラクターが立っている場所の上にあるオーディオ機器のようなものにジャンプ攻撃していると出てくる。右に行きすぎないよう注意。
・絵
ステージ6-3、ボスを倒した後のこの左側のオブジェクトを攻撃。

以上。ゲーム的には楽しくプレイできてトロフィーもすぐプラチナ取れて良かった。でもボリュームは少ない。トロフィー好きにはオススメ。